サポステとは?
地域若者サポートステーション(愛称:「サポステ」)は、働くことについてさまざまな悩みを抱えている15歳~49歳くらいまでの若者の皆さんが就労に向かえるよう、多様な支援サービスを提供しております。
サポステは、厚生労働省からの委託を受けた全国の若者支援の実績やノウハウのあるNPO法人、株式会社、社団法人、財団法人、学校法人などが実施しており、平成25年度は全国160か所に設置されています。
地域若者サポートステーション琉球(沖縄南部地域)は、NPO法人サポートセンターゆめさきが実施団体です。NPO法人サポートセンターゆめさきは、30年以上前から不登校や引きこもり問題について沖縄で支援活動を続け、2014年4月に厚生労働省の認定を受けて沖縄県浦添市にサポステを開設しました。
ご利用方法/支援対象者
- 学校を卒業・中退後、あるいは離職後、しばらく職についていない15歳~49歳の若年者が対象です。
学校を中退して悩んでいるご本人をはじめ、保護者や関係者からの相談もお受けできます。 - サポステ事業における個別相談はすべて無料です。
- 個別相談は原則としてすべて予約制となっております。
利用時間
月曜日〜木曜日・第2土曜日 10:00~17:00
金曜日 10:00~12:00
※祝祭日、慰霊の日、お盆、年末年始を除く。
主な支援内容

キャリアカウンセラー・臨床心理士による個別相談。自分の目標についてや職歴について、不安な気持ちについてなど、面談をしながら整理していきます。
保護者や学校関係者、支援機関関係者の方々からの相談も応じます。どうしていいかお困りのときにはいつでもお気軽にご相談ください。
保護者や学校関係者、支援機関関係者の方々からの相談も応じます。どうしていいかお困りのときにはいつでもお気軽にご相談ください。

ライフスキル集中訓練、就活セミナー、コミュニケーションセミナー、パソコン資格取得対策講座等、就労に向けたプログラムを実施しています。
- パソコン講習/パソコン資格取得講座
- 各種就活セミナー
- コミュニケ―ションセミナー
- ライフスキル集中訓練 →
- ジョブスキル基礎訓練 →

企業での就労体験、インターンシップ、調理実習、ボランティア活動参加、農場体験等を通じてジョブスキルを高めていきます。
- インターンシップ
- 調理実習(朝食クラブ)
- 農場体験
- ボランティア活動参加

サポステの支援を受けて就職した方に対して、就労後も職場に定着できるようフォローしたり、就職先でキャリアアップ(正社員・無期雇用・直接雇用への転換等)できるようステップアップに向けた支援を行います。サポステなら就職をした後も安心です。(希望者のみ)
最近のコメント